【韓国ワーホリ中にアルバイト】求人を探す方法・就労制限や怪しいバイトに要注意!?

韓国ワーキングホリデー中のアルバイトの探し方と職種を詳しく解説

韓国でワーキングホリデーをするなら、バイトをしてお金を稼ぎながら旅行したり思い出をたくさん作りたいですよね。

どこで探せばいいのか、どんなバイトがあるのか、分からなくて不安になっている方人も多いと思います。そこで、私が実際に韓国でアルバイトを見つけたときの経験と注意点を共有します。

akane
akane

韓国でバイトをすることは韓国語や文化を学ぶのにも良い機会ですよね!

韓国でどんなバイトが出来る?

まず、ワーホリ中に日本人が出来るバイトは以下のようなものがあります。

1. 飲食店(カフェ、居酒屋、日本食系)

日本食のお店や居酒屋などでは日本語可能なスタッフがいる場合が多いため、初心者でも応募できる求人が多いです。

2. 事務系(アパレル、マーケティング会社など)

事務系の基本的なスキルが必要な場合や、トピック中級以上が必要なことが多いです。

3. 美容皮膚科や整形外科の通訳

通訳は韓国語力が求められるため、トピック高級が必要な場合がほとんどです。

4. ホテルの受付や清掃

受付はトピック中級以上が必要なことが多いですが、清掃や朝食会場のスタッフ等は初心者でも応募できる求人が多いです。

akane
akane

上記以外には、韓服(韓国の伝統服)レンタルショップや、アイドルグッズ店など、観光客向けのバイトも発見しました。

MEMO
日本語講師の仕事は、別のビザ(会話指導ビザ E-2)が別途必要なため、ワーホリビザ(H-1)では出来ません。

韓国でバイトを探す方法

韓国でアルバイトを探すには、以下の3つの方法があります。

  • コネストという日本語のサイトで探す
  • 韓国のサイト アルバモンバイト天国で探す
  • 学校の友達や先生に紹介してもらう

私は日本語で求人を探すことが出来る「コネスト」で見つけましたが、韓国語に自信がある人は韓国のサイトもチェックしてみてください。

ただし、私が韓国のサイトで求人を見ていたところ、最低1年以上勤務可能な人を求める求人が多かったため、ワーホリでは難しいかもしれません。

また、韓国語学校に通う予定の方は、クラスメイトからの紹介や、先生が外国人が働けるバイト先の情報を教えてくれる場合もあるので、さりげなく「バイト探し中です」と伝えると良いと思います!

コネストで求人を探す方法

1.コネストトップページから、コミュニティをクリック


2.生活交流掲示板をクリック


3.ジャンルから探す>働くにチャックを入れて絞り込む

コネストでは、毎日数件ずつ新しい求人が更新されます。

私はバイトを始めたい1ヶ月ほど前から毎日暇な時間に求人情報をチェックして、自分に合った求人が出た瞬間に、すぐに応募しました。韓国はパリパリ文化なので、行動する時はスピードがかなり重要です…!

実際に私は、コネストで求人を見つけてアルバイトに応募しました。

履歴書をメールで送った次の日にすぐ連絡があり、数日後に面接→その翌日から勤務がスタートしました。

そのため、あらかじめ日本語と韓国語の履歴書をweb上で作成しておくと便利です。

akane
akane

いいなと思った求人には、すぐ連絡するのがポイントです!

そのため、一カ月程前からどんな仕事があるか見ておきましょう。

面接時に聞かれた内容

面接時に聞かれた内容を、思い出してみました。日本でのバイト面接と大体同じようなことを聞かれたと思います。

  • 家から職場までの通勤時間
  • 勤務可能時間
  • 日本でどんな仕事をしてきたか
  • (PC作業を必要とするため)韓国語でpptやwordが使用できるか
  • ビザの有効期限
  • 語学学校のスケジュール

怪しいバイトも存在する

コネストでは規制されていてチェックがされているようですが、中には「簡単に高収入が稼げる」などを記載した怪しいバイトも存在します。

先日、外務省からも注意喚起のメールが届きましたが、詐欺の加害者にならないためにも注意が必要です。詳しくは「外務省海外安全ホームページ」のリンクからご覧ください。

特殊詐欺事件に関する注意喚起(加害者にならないために)
2023年08月09日


【ポイント】 
○「海外で短期間に高収入」「簡単な翻訳作業」といった、いわゆる闇バイトの謳い文句に誘われ、海外において特殊詐欺事件のいわゆる「かけ子」や「受け子」として犯罪に加担させられた結果、組織内のトラブルにより暴行を受けるなどの被害や、加害者として現地警察に拘束される事案が多く発生しています。
○このような求人に安易に応募することがないよう、また、意図せず犯罪の加害者になることがないよう、十分慎重に行動してください。

引用:外務省海外安全ホームページ

何度も同じ会社が継続して求人を出している場合や、会社情報が掲載されていない場合は、一度問い合わせなどをして、会社情報をしっかり確認してから求人に応募する方が安心です。

ワーホリの就業規則「週にどれくらい?」

ワーホリでは労働時間の制限があります。

就業規則で、週に25時間までしか働くことが出来ません。これはワーホリビザは、あくまでも就業観光ビザなので労働がメインでないためです。

就労規則を破ってしまうと、帰国せざるを得なくなったり、今後のビザ取得に悪影響があったりするので注意しましょう。

そのため、私は職場にこの規則を伝えて、週4日6時間勤務にしてもらいました。

この就業規則をアルバイト先が知っている場合は問題ないのですが、知らない場合もあると思うので、始業を開始する前の段階で伝えておくと安心です。

最後に:韓国語初心者でもバイトはできる

実際に韓国に来る前は、韓国語初心者の私に出来る仕事があるのかとても不安でしたが、探してみると意外とあったため心配はいらなかったです!

ですが、上記でも記載したとおり「高時給が稼げる」などと記載している怪しいバイトは存在しますので、今後の人生が台無しにならないように注意しましょう。

皆さんも素敵なバイトを見つけて、韓国で充実した時間を過ごしてください。