【韓国ワーホリや留学前に見ないと損】日本の携帯番号を維持できる格安SIM

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品やサービスを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

韓国ワーホリや留学を考えている方や韓国で生活している方は、日本の携帯電話番号をどうするか悩むと思います。

そこで日本の携帯電話番号を維持できて、海外でSMS認証可能な「HISモバイル」という格安SIMを見つけたので、ご紹介したいと思います。

実際に私も一時帰国で日本へ戻ったタイミングで、HISモバイルを契約して使用しているのですが、特に不便もなくて快適に利用できているので、全力でおすすめしたいです。

akane
akane

私もワーホリ前にHISモバイルの存在を知りたかった!笑

韓国生活で日本の携帯番号がないと不便?

私は韓国ワーホリ開始する前に、携帯電話番号をどうするかかなり悩みました。

結局、何かとお金がかかるし維持費用がもったいないと考えて、日本の携帯電話は解約して韓国へ行ったのですが…

実際に韓国で生活していると、何かと電話番号を使用するSMS認証が必要な時があり解約しなければ良かった。と後悔する場面が多かったです。

韓国で生活中

一時帰国の航空券を買う際やオンラインでショッピングをする時、日本のクレジットカードで決済をすると、電話番号認証が必要になる場面が多かったです。

結局、電話番号認証が出来ずにカードが使えないので、手数料を追加しコンビニ払いなどにして、日本の家族に協力して支払ってもらっていました。

日本へ一時帰国をする時にも、滞在日数分の旅行用のデータSIMを用意する必要があり大変でした。

日本に戻ってきた後も

日本へ帰国後にSIMを新たに契約すると電話番号が新しいものに変更になるため、銀行やクレジットカードなど電話番号を全て新しいものに変更しなければいけません。

よく使う美容院予約のアプリや、paypayなども全て電話番号を変えなければいけないため、正直かなり大変でした。

そこで色々と調べたところ、月290円で日本の電話番号を維持できる「HISモバイル」を見つけました。

海外にいても格安で日本の電話番号を維持

「HISモバイル」の特徴とメリット

まずHISモバイルの特徴やメリットについて、解説していきます。

月額290円~ドコモ回線が利用できる

格安SIMの場合、データ通信速度が低速だったり繋がりにくいのが一番不安な点だと思いますが、HISモバイルはドコモ回線を使用できるので、快適にインターネットやSNSを利用することができます。

akane
akane

実際に使用していて、速度が遅いと感じる時はあまり無かったです。

またデータを使う量が100MB未満の月は、なんと290円しか料金がかかりません。そのため韓国にいる間は、290円で電話番号を維持できます。

引用:HISモバイル公式

前の電話番号をそのまま継続できる

新規契約時にMNP転入を選択すれば、電話番号はそのままHISモバイルに乗り換えすることができます。

その際は元々使っていたキャリアで、MNP転出の手続きをする必要があります。

データの追加やプランの変更が簡単にできる

プランの変更がネットで簡単にできるのも、HISモバイルの特徴だと思います。

例えば、日本に帰国してたくさんデータを使う時は、5分かけ放題付 20GB 2,190円のプランにすれば安心ですよね。

そして韓国に行く時に、最低料金のプラン1GB(100MB未満の月は290円)に変更してから、韓国に帰国すれば月額290円で日本の電話番号を維持できます!

また、データが足りなくなったら1GBを200円で追加できるので、利用する分だけ少しずつ追加して使うこともできます。

引用:HISモバイル公式

いつでも解約ができて解約費用もゼロ円

契約期間の縛りがなく解約費用も発生しないので、いつでも自由に解約ができます。

さらにMNP転出手数料もないので、電話番号を維持したまま、他社へ乗り換えることができます。

解約をする時は面倒な手続きは一切無く、ネット上で簡単に解約の申し込みができるので、気軽に利用することができると思います。

専用の通話アプリが不要

別の格安SIMでは専用の通話アプリを利用する場合がありますが、HISモバイルでは標準の通話機能を利用して、30秒9円で電話をかけることができます。

akane
akane

通話料金 30秒/9円は、業界最安値です!

さらに、5分以内のかけ放題は500円/月で追加することができるので、通話をたくさんする月は「かけ放題」を追加すれば更にお得に利用できます。

引用:HISモバイル公式

全く利用しなくても自動的に解約されない

楽天モバイルやPOVOなど、一定期間未使用だと自動解約されるキャリアも多いですが、HISモバイルは自動解約されません。

日本に帰国できず使用しない期間が続いても、自動解約されないのは安心だと思います。

引用:HISモバイル公式

また、キャリアによっては電話番号保管サービスなどを用意している場合もありますが、日本に帰国時に再開の手続きが必要であったり手間がかかります。

再開の手続きなどの手間も必要なく、HISモバイルにすれば帰国したらすぐに利用できるため、私はHISモバイルをおすすめします!

海外にいても格安で日本の電話番号を維持

HISモバイルのデメリット

HISモバイルのデメリットについて、まとめてみました。

データの繰り越しができない

メリットでご紹介した通り、HISモバイルは1GB200円でデータを追加することができます。

ただし、この追加したデータは翌月に繰り越しが出来ないので、データが余ったとしても翌月には無くなってしまいます。

直接相談できる実店舗数が少ない

HISモバイルは実店舗があるので、不明点は直接サポートしてもらえたり、即日SIM契約ができます。

しかし、2023年現在は全国に92店舗しかありません。東京でも3店舗しかないため、そこはデメリットと言えると思います。

オンライン上で問合せやサポートを受けることに慣れている方は問題がないと思いますが、あらかじめ理解しておく必要があります。

プランが多くてやや複雑

HISモバイルには、携帯番号は付与されずにデータ量だけ増やすことができる「データ定額440プラン」なども用意されています。

自由度が高い分、契約時にどのプランにするか迷う方もいると思うので、以下に契約方法をまとめてみました。参考にしていただければと思います。

HISモバイルの契約方法

HISモバイルの契約方法をまとめました。

本人確認書類・クレジットカード・メールアドレスを用意する

前に利用していた携帯番号を引き継ぐ場合は、ネット上等で発行した「MNP予約番号」を準備します。

WEBから申し込み
SIMのタイプを選択する

カード型SIMのメリットは、機種変更をする時に、カードだけを入れ替えればいいので簡単です。(私はカード型を選択しました。)

eSIMは携帯番号に内蔵されているため、韓国や海外にいる時に、SMSなどの機能を気軽に利用できるのがメリットだと思います。

ただし自分の機種がeSIMに対応しているか、事前に確認する必要があります。

プランを選択する

通話の機能を利用する/携帯番号を維持したい場合は、「自由自在プラン」を選択します。

希望のデータ量や通話定額プランを選択します。

HISモバイルIDを新規登録

メールアドレスとパスワードを設定します。

住所など個人情報の入力・決済

住所などの個人情報の入力と決済方法を入力していきます。

画面に記載されている通り進めれば、難しいことはありませんでした。

海外(韓国)で使用できるするための設定方法

HISモバイルを契約後、海外(韓国)でSMS認証や国際電話を使用するために、簡単な設定が必要なので紹介します。

マイページの「音声オプション変更」をタップ

国際ローミングと国際電話の「契約変更手続き」プルダウンを変更

この部分のみ変更したら、韓国へ入国後に特に設定は不要でSMSの受信や電話の着信が出来ます。

利用できない場合の対処法

利用できない場合については、HISモバイルのサポートへ連絡したらすぐに返信をもらえたので、もし不明点があれば相談してみてください。

・端末の再起動
・SIM1,2の通話優先設定
・VoLTEのON,OFF
・着信拒否設定
・お休みモード設定

まとめ:HISモバイルは海外で生活する人におすすめ

HISモバイルについてまとめてみました。

私自身、韓国と日本を行ったり来たりする生活しているため、日本の電話番号が必要な場面は何かと多く、日本に帰国したタイミングで新規契約できて本当に良かったと感じています。

また、一定期間使用しないと自動解約されるキャリア(楽天モバイルやPOVOなど)にした場合は、計画的に海外や日本で携帯を利用する必要もありますが、HISモバイルは自動解約されなので安心ですよね。

akane
akane

自動解約されないのが一番のメリットだと思います!

ワーホリや留学を考えている方、在韓の方にはぜひおすすめです。検討してみてください。