先週、ついに韓国で結婚式をあげました!
入籍をしたのは2023年で、そこから結婚式はお金がもったいないからやらなくていいかな…と思っていたのですが、家族と話し合ってスモールウェディングをすることに!
準備から挙式まで約半年しかなかったので、バタバタでしたが無事に思い出に残る最高の結婚式をあげることができました。
式場の情報、結婚式の流れ、持ち物など詳しくまとめたいと思います💐
これから韓国でスモールウェディングをやりたいな…と考えている方の、少しでも参考になれば嬉しいです✨
韓国ではスモールウェディングでも100名以上呼ぶみたいです👀
韓国スモールウェディングの会場

まず私たちは明洞にある「ibis styles ambassador seoul myeongdong(イビス スタイルズ アンバサダー ソウル ミョンドン)」というホテルで結婚式をあげました。
結婚式をあげるなら野外であげたいという私の強い希望があったため、ルーフトップのテラスで挙式を挙げられることに魅力を感じて契約しました💞

結婚式の週はずっと連続して雨が降っていたのですが、直前に止んで…なんとか外で挙式ができました!
もし雨が降ってしまった場合は、傘をさして野外で強行突破するか、室内にお花のアーチやバージンロードを設置してもらい中で挙式することもできるそうです。
外で挙式をして中でビュッフェが食べられます!
韓国スモールウェディングの挙式の流れ
私たちが実際に行ったスモールウェディングの挙式の流れは以下の通りです。
挙式の前に「新婦待機室」の代わりになるフォトゾーンで、日本から来てくれた家族や友達とたくさん写真を撮りました🌟

両家のお母さんが仲良く手を繋いで入場します。母はこだわりがなくて、韓服でもなんでもいい!と言ってくれたので、義母とお揃いの韓服を着てもらいました✨

普通の韓国の結婚式では、ろうそくに火?を灯すと思うのですが、野外で風が強く吹くためそれぞれ違う色の砂を同じ瓶に詰めるサンドセレモニーを行いました!

まず先に新郎が入場し、その後に新婦が入場しました💐

入場の後には、新郎と新婦がそれぞれ向かい合ってお辞儀をする「맞절」を行いました。

新郎と新婦の2人で誓いの言葉を朗読しました。私たちの場合は、新郎は韓国語で、新婦は日本語で交互に読みました!
2人が正式に夫婦となったことを宣言する「成婚宣言文」を新郎のお父さんに朗読いただきました。
次に新郎と新婦のそれぞれのお母さんからメッセージをいただきました。
私は父がいないため母にお願いしたのですが、短い1分未満のメッセージをお願いして読んでもらいました。両家のお母さんの言葉がとても感動的で泣きそうになってこらえました…!

普通は友達などにお願いをする祝歌ですが、お願いできる方がいなかったというのもあり…セルフで新郎新婦2人で歌いました。
歌に自信があるわけでもないので、練習をたくさんして本当に緊張したのですが、終わってみれば人生に一度のいい思い出です。笑
育ててくれた両親へ感謝の気持ちを込めて、お辞儀をします。その後にゲストの方に向けてお辞儀をします。

最後に新郎と新婦が一緒に手を繋いで退場します。バブルシャワーを用意したのですが、風が強風すぎて全然写真に写りませんでした。笑

この後は全体の写真撮影をして、結婚式は終了です。ここまで本当にあっという間に終わってしまいました…!!!

挙式が終わったら別のドレスに着替えて、簡単に2部(披露宴)を行いました。
簡単に挨拶を済ませて、商品券やスターバックス券などを商品に準備したラッキードロウを開催しました🌈
食事をしながらだったので、自由な雰囲気で楽しく進行できてよかったな~と思います。
その後はお腹が空いていたので、私たちも急いで食事をしてゲストを見送りました。とにかく早い!韓国の結婚式!!!
韓国スモールウェディングの当日の持ち物

当日の持ち物は本当にたくさんあったのですが、私が前日にチェックするために準備した持ち物リストはこちらです!
- ご祝儀用カバン
- 新郎用の革靴、新婦用シューズ
- サンドセレモニーのセット
- ステイショナリー
- 席次表、テーブルナンバープレート
- ラッキードロウの抽選用紙
- ラッキードロウのギフト券
- 日本人用のギフト(オリヤンギフト券+TAMBURINSハンドクリーム)
- 新郎のシャツ、スーツ、靴下
- 新郎のリボン、ネクタイ
- ヌーブラ、補正下着、ストッキング
- 飲み物用のストロー
- 結婚指輪
- 受付に置く日本人用の案内ボード
- 白いハンカチ
- 常備薬
- お車代(ゲストは有料駐車場の利用のため)
- 紙を張り付けるテープ、ハサミ
- クレンジング、スキンケア
- のどあめ
- トーンアップ用クリーム
- ヘルパー費用
- 司会、通訳の方へのお礼
なるべく節約するために、ステイショナリーやテーブルナンバープレートなど自分で用意したので、荷物がめちゃくちゃ多いのですが、少しでも参考になれば嬉しいです!

結婚式のステイショナリーはウェディングの業者にオプションで一緒に頼むと、16万ウォンかかると言われて…無いのは寂しいなと思ってCanvaで作って印刷までしました👌🏻
2つ折りカード50部で27,750ウォン(送料無料)なので、かなり破格かなと思います!リボンの部分に家にあったネイルストーン付けたら意外とかわいかったです🎀


招待状はこちらのサイトで制作しました。
サンプルが無料でもらえたのと、デジタル招待状が無料で作れたのがうれしかったです✨ハート型などかわいいものが多くてデザインもかなり悩みました…!
受付は韓国の方にお願いをしていたため、日本語で「名前を書いてください~席はあらかじめ決まっています。」といった文言を記載した案内ボードを用意しました。
デザインはCanvaで制作して、近くのプリントカフェで印刷。額縁などは全てダイソーで用意しました!
ラッキードロウの景品には、新世界商品券とスターバックスを用意しました💸
新世界商品券が当たった日本人がいたのですが、式場が明洞だったので、終わった後に明洞の新世界百貨店でスニーカーを購入したよ~と話してくれました!!
まとめ:一生思い出に残る韓国でのスモールウェディング
長くなってしまったので、ここまでで一度まとめたいと思います!
あまり調べても情報がなかった韓国でのスモールウェディング、準備段階ではずっと不安だったのですが、終わってしまえば寂しいようなやり切ったような…
やるかやらないかずっと迷っていたのですが、結論、小規模の結婚式を挙げることができて本当によかったです✨一生に一度のとても幸せな思い出になりました!
実際に韓国でスモールウェディングするのに費用がいくらかかったのか?次の記事で詳しくまとめたいと思います。楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。

