akaneblog-inKOREAhttps://akaneblog-inkorea.com韓国ワーホリ・韓国旅行情報を発信中Sat, 29 Mar 2025 06:02:30 +0000jahourly1https://akaneblog-inkorea.com/wp-content/uploads/2023/06/icon-akane-150x150.pngakaneblog-inKOREAhttps://akaneblog-inkorea.com3232 韓国在住者必見!トスバンク(tossbank)の積立貯金は簡単にはじめられて高金利💴https://akaneblog-inkorea.com/toss-savings/Sun, 16 Mar 2025 08:57:05 +0000https://akaneblog-inkorea.com/?p=5951

韓国の銀行「トスバンク」(Toss Bank)をご存じですか?💳 外国人でもオンラインで簡単に開設できる韓国の銀行なのですが、貯金や資産を増やしたい人向けにユニークなサービスが揃ってるんです💵 今回は私が実際にやっている ... ]]>


韓国の銀行「トスバンク」(Toss Bank)をご存じですか?💳

外国人でもオンラインで簡単に開設できる韓国の銀行なのですが、貯金や資産を増やしたい人向けにユニークなサービスが揃ってるんです💵

今回は私が実際にやっている積立貯金を3つ紹介します。それぞれの特徴やメリットをわかりやすく解説するので、自分に合う貯金方法を見つけてみてくださいね✨

akane
akane

ちょっとずつお金が貯まるのが楽しい…💞

トスバンク(TOSSBANK)の開設方法

トスバンクは、2021年にサービスを開始した韓国のインターネットバンキングです🏦

外国人でもビザを保持していて外国人登録証があれば、口座開設が可能です!詳しい口座開設の方法は、以下の記事にまとめていますので是非ご覧ください。

먼저 이자 받는 정기예금(先に利息がもらえる定期預金)

まず紹介するトスバンクの積立貯金は「먼저 이자 받는 정기예금」です✨

먼저 이자 받는 정기예금=先に利息がもらえる定期預金 という意味で、通常の定期預金とは一味違うユニークな積立貯金です。

普通は満期まで待って利息を受け取りますが、この預金は預けた瞬間に利息を先にもらえるのが最大の特徴。例えば、100万ウォンを3ヶ月預けると、預けたその日に年利2.7%(税引前)の利息「6,805ウォン」がすぐに入金されます。

期間:3ヶ月または6ヶ月から選べる
金額:100万ウォンから最高10億ウォンまで預け可能。

「먼저 이자 받는 정기예금」のメリットと注意点

メリットは入金した後すぐに利息を受け取れるため、そのお金を別の用途に使ったりできる柔軟性が魅力です✨また期間も最短で3ヶ月なので、期間が短いのもいいですよね。

注意点としては、預けたお金は満期まで引き出せないので、使う予定のないお金を預けるのがおすすめです。また満期には所得税が差し引かれる点を覚えておきましょう。

「먼저 이자 받는 정기예금」はどんな人に向いてる?

すぐに利息が入金されるので「今すぐ利息を使って何かしたい!」という人や、3ヶ月の短期間だけ挑戦してみたい人に最適です💴

굴비적금(グイビ積立)

굴비적금=グイビ積立 という意味で、自由度が高いため自分のペースで貯めたいという人にぴったりの積立貯金。

名前の由来は韓国の伝統的な干し魚「굴비」で、少しずつ積み重ねて価値あるものを作り上げるイメージです💸

期間は6ヶ月で、満期になれば年利4.3%(税引前)の高金利が適用されます。また期間中に最大2回までは出金できるので、急な出費があっても安心です。

期間:6ヶ月
金額: 毎月最大30万ウォンまで、好きなタイミングで好きな金額を貯金可能。

「굴비적금」のメリットと注意点

メリットは自動引き落としではなく、自分で「今日貯金しよう」と決めて入れるスタイルのため、収入が入った時やレートが良い時に貯金できるなど自由度が高いことです。

注意点としては、月に30万ウォンまでしか貯金ができないので、大きい金額を貯金したい人はほかの積立貯金も開設するのがおすすめです。

またすべての積立貯金に共通していますが、満期には所得税が差し引かれる点を覚えておきましょう。

「굴비적금」はどんな人に向いてる?

条件がほとんどなく、満期まで続けられれば高金利がもらえる手軽さが魅力的です。貯金のモチベーションを自分でコントロールしたい人におすすめです💸

키워봐요적금(育ててみよう積立)

키워봐요적금=育ててみよう積立 という意味で、6ヶ月の短期間で貯金の楽しさと達成感を味わえるミッション型の積立貯金です🐣

毎週自動引き落としで貯金を続けて、かわいいキャラクターを育てていくためゲーム感覚で楽しめます。

6ヶ月(25週)連続で自動引き落としに成功してキャラクターが育つと、年利3.8%(税引前)の高金利がもらえます。

期間:6ヶ月
金額: 毎週1,000ウォンから20万ウォンまで設定可能で、月100万ウォンまでは追加貯金もOK。

「키워봐요적금」のメリットと注意点

メリットは自動引き落としのため「貯金を忘れちゃった!」のを防げる点と、キャラクターが成長する様子を見ながら楽しく貯金ができます💛

また積立金額は1,000ウォンから設定できるため、無理なく続けられるのがうれしいポイント。

注意点は残高不足で引き落としに失敗しないよう、引き落とし日の前には口座にお金を入れておく必要があります。もし1回でも引き落としを失敗してしまうと基本金利(年1.8%)に下がるので注意が必要です!

またすべての積立貯金に共通していますが、満期には所得税が差し引かれる点を覚えておきましょう。

「키워봐요적금」はどんな人に向いてる?

毎週コツコツ続けるのが得意!という人や、貯金にちょっとした遊び心を求める人にぴったりです💴

まとめ:トスバンク(TOSSBANK)の積立貯金はシンプルで簡単

トスバンクの積立貯金は、どれもシンプルでわかりやすいのが特徴です。店舗に行かずに自宅で簡単に始められる点もうれしいですよね✨

私は色々試してみたいのですべての積立貯金をやっていますが、どの商品がどんな人に合うのかまとめてみました💶

どの商品があなたに合う?

すぐにお金を使いたいなら:「먼저 이자 받는 정기예금」
自由に貯めたいなら:「굴비적금」
ゲーム感覚で楽しみたいなら: 「키워봐요적금」

自分の生活スタイルや貯金の目的に合わせてぜひ選んでみてくださいね~🌈

]]>
【手数料0円で最強】日本円から韓国ウォンへの送金アプリInstaremの使い方https://akaneblog-inkorea.com/instarem/Fri, 07 Mar 2025 08:55:44 +0000https://akaneblog-inkorea.com/?p=5819

韓国ワーホリや留学・結婚ビザでの移住等を検討している方は、お金を韓国へ送金する方法について悩むと思います。 わたしは現在、日本の会社で働き日本円で給料をもらっているため、日本円から韓国ウォンへ両替する機会が多いのですが… ... ]]>

韓国ワーホリや留学・結婚ビザでの移住等を検討している方は、お金を韓国へ送金する方法について悩むと思います。

わたしは現在、日本の会社で働き日本円で給料をもらっているため、日本円から韓国ウォンへ両替する機会が多いのですが…お得に両替できるサービスを探していたところ、ついに見つけました!

それはInstaremというアプリです!まだまだ使っている人が少なく情報が少ないため、本記事で詳しくご紹介します💰

akane
akane

紹介リンク🔗約500円分ポイントがもらえるので、ぜひ使ってみてください!

約500円分ポイントをもらう✨

Instaremとは?】日本から韓国へお得に送金

引用:Instarem

Instarem(インスタレム)は、2014年にシンガポールで設立されたFintech企業が提供する海外送金サービスです。

特にアジア太平洋地域での送金に強みを持ち、日本を含むアジア諸国での利用者が増加しています✨

利用するほどにポイントが貯まる「InstaPoints」という制度があるため、送金をする回数が多い人ほどお得になっています。

また日本での金融庁登録も完了しているため、安心して利用することができます。

Instaremとほかの送金サービスとの金額を比較

実際にほかの送金サービスと比べてどれくらいの差があるのか、比較をしてみました。

1万円を韓国ウォンへ送金すると仮定して、大手送金サービスのWISEよりも3,000ウォン以上お得になる計算です!(2025年3月時点)

レート自体はWISEのほうが高いものの、Instarem送金手数料が無料のため、結果としてInstaremを利用したほうが多く韓国ウォンを受け取ることができます。

Instarem(インスタレム)のデメリット

ではWISEよりInstarem(インスタレム)を絶対使うべきだ!とも思うのですが、日本語対応していないため、全て英語で手続きをしなければなりません。

難しく感じる人が多いと思うので、以下にやり方を詳しくまとめました✨

Instarem日本から韓国への送金方法

STEP1 アプリをインストールする

まずはInstaremアカウント作成を行います。

約500円分ポイントをもらう✨

まずはこちらのリンクからスマホにアプリをインストールします。

STEP2 アカウント作成

IDとパスワードを設定します。メールアドレス・電話番号・パスワードを設定したら、確認コードが届くため入力します。

またここで指紋などの生体認証を登録しておくと便利です✨

次に名前・住所・誕生日などの個人情報を入力して、プロフィールを完成させます。

英訳(一部)

【Full name as per ID document】名前を身分証明書と同じ表記で入力

【Employment Status】雇用形態を選択

【Occupation】職業

【Intended Use of Account】アカウントの使用目的

【Foreign Politically Exposed Person】あなたは政治的に重要な人物か?

【Pstal Code】郵便番号

STEP3 本人確認をする

ここで本人確認を実施します。マイナンバーカードが必要です。

マイナンバーカードの読み取り時には、いきなり日本語になり安心感がありました。

画面の案内ガイドの通りに表面・裏面・横のカードの厚みを撮影します。審査には1営業日かかるので、そのまま待ちましょう!

STEP4 送金額を入力する

本人確認が完了したら、アプリ中央の下部にある「send」から送金ができるようになります。

送る側は日本円のJPY・受け取る側に韓国ウォンのKRWを選び、送りたい金額を入力します。

STEP5 受取人の情報を入力する

次の画面で受取人の情報を入力します。

英訳(一部)

【Relationship】あなたとの関係

【Country Of Residence】居住国

私は自分自身の口座にお金を入金したので、電話番号や居住地を韓国のものに変えて入力しました!

次に受取人の銀行情報を入力します。銀行コードや銀行の口座番号などを入力します。

韓国の銀行コードを調べたい時は「은행 코드 3자리」で検索すると出てきます💡

この後に住所の情報を入力します。

「South Korea」を入力すると次の画面に進めるので、受取人の韓国の住所をここで入力します。

STEP6 送金する側の銀行情報を入力する

「Your Bank Account Number」の部分に日本の銀行口座番号を入力します。

「Source of founds」(資金源)と「Reason for tranfer」(送金理由)の部分も選択してください。私は以下の通り選択しました!

英訳(一部)

【personal Savings】個人貯蓄

【Transfer to own account】自分の口座に送金する

次に銀行名を選択します。日本語ではなく「rakuten」などローマ字で入力すると出てくるはずです!

STEP7 日本円を送金する

入力情報などを確認して「Continue to payment」をタップすると、銀行口座番号や銀行コードなどを含めた振込先情報が表示されます。

この宛先に日本円を入金していきます!

STEP6で入力した銀行から振り込みます✨

一部の英訳

【Virtual account number】口座番号

【Virtual account number】受取人名(自動で出てくるので入力は不要)

【Branch code】支店コード

【Branch name】支店名

【Bank code】銀行コード

【Account type】預金科目

【Bank name】銀行名

【Transaction number】取引番号

【Transaction number】取引番号は、説明や備考欄にコピペすればOKです!楽天銀行の場合は備考欄がなかったため、自分の名前欄に名前+取引番号で入力しました👌

送金が終わったら、アプリの画面に戻り「I made the payment」をタップして完了です。

STEP8 韓国の個人情報を入力して受け取り

私の場合、この後にカカオトークの「SENTBE」というアカウントから連絡が来ました。

以下のように本人確認が完了しないと振り込まれません。と記載があったので、外国人登録証のアップロードや銀行のアカウント連携などを実施したところ、すぐに銀行口座に入金されました。

私はこの後3回ほどInstaremを使って送金しましたが、初回以降は本人確認(外国人登録証の撮影など)が省略されて、即時で入金されるようになりました!

Instarem2回目以降の送金はスムーズ

Instarem(インスタレム)の送金方法をまとめてみましたが、いかがでしょうか。

少し複雑で難しいなと思った方が多いと思いますが、2度目以降の送金ではSTEP1~8で入力した内容が保存されるため、だいぶ時間がかからずスムーズに送金ができるようになります🌈

実際に私も合計で3回ほど送金をしていて、送金開始から韓国口座への入金も(平日のお昼の時間帯に実施)1時間ほどとスピーディーでかなり満足しています!

約500円分ポイントがもらえる紹介リンク🔗も、ぜひ使ってみてください!

約500円分ポイントをもらう✨

不安だから全部日本語対応の方がいい!という方は、WISEがおすすめです。送金方法などは以下で詳しく説明しています💡

ここまでご覧いただき、ありがとうございました✨不明点あればインスタのDMからご連絡ください。可能な範囲でお答えします!

]]>
ホテル予約アプリAgoda(アゴダ)を10回以上使った感想。トラブルを避けるための注意点https://akaneblog-inkorea.com/agoda/Thu, 27 Feb 2025 08:35:41 +0000https://akaneblog-inkorea.com/?p=5792

韓国旅行や海外旅行でホテルを予約する際に、どのサイトを利用していますか? 私はいつもホテルを予約する時は複数の予約サイトを比較しています✨そのなかでも、Agoda(アゴダ)は料金が安いことが多く10回以上利用したことがあ ... ]]>

韓国旅行や海外旅行でホテルを予約する際に、どのサイトを利用していますか?

私はいつもホテルを予約する時は複数の予約サイトを比較しています✨そのなかでも、Agoda(アゴダ)は料金が安いことが多く10回以上利用したことがありますが、トラブルはなくお得に利用できました。

Agoda(アゴダ)の評判や注意点などをまとめてみたので、ぜひ参考にしてください。

国内・海外ホテルが最大85%オフ

Agoda(アゴダ)とは?

Agodaはシンガポールに本社を置くホテル予約サイトで、アジアを中心に世界中の宿泊施設を検索・予約ができます!

ホテルのほかにも、アパートメントなどが登録されており、旅行の期間や予算に合わせて宿泊先を見つけることができるのが特徴。

東京・大阪・札幌・福岡・沖縄に日本支社のオフィスがあり、日本語対応のサポート体制が整っているので、初めての海外旅行でも比較的に安心して利用することができます。

Agoda(アゴダ)は安心して使える?

個人的な経験から言えば、Agodaを利用してトラブルにあったことはないため、安心して利用できるホテル予約サイトだと思います✨

ホテル予約はシンプルでわかりやすく、予約確認やキャンセルに関する通知もすぐに届きました。

また実際に利用したユーザーからのレビューが充実しているため、宿泊先のリアルな情報を得ることができるのも、安心できるポイントです!

SNSなどで稀にAgodaでダブルブッキングがあった!というのを目にしたことがありますが、多くの利用者は全く問題なく宿泊予約をすることができていることも事実だと思います。

Agoda(アゴダ)を利用した個人的な感想

私は過去に10回以上Agodaを利用して、主に韓国のホテルを予約しました。

全体的に満足度は非常に高く、価格面でも他の予約サイトと比べて安いことが多いです。

特に気に入っている点は、予約時に表示される価格が最終価格であること。追加料金や隠れた費用が発生しないため、ホテルの検索がしやすいです。

また、アプリの画面も使いやすいのも高ポイントだなと感じています🌈

国内・海外ホテルが最大85%オフ

Agoda(アゴダ)でお得に泊まるためのポイント

次にAgoda(アゴダ)で予約をする時のポイントをいくつか紹介します。

早めにホテルを予約する

通常は早めに予約することで、安い料金を確保できる場合が多いです。ただし、ビジネスホテルなどは直前が安くなる場合もあるのが難しいところ…

プロモーションを活用

Agodaは頻繁にプロモーションや割引を実施しています!これらを活用することで、ほかのホテル予約サイトよりも安く宿泊できる場合があります✨

レビューを確認

宿泊先のレビューをしっかりと確認することで、対応が良くなかったり清潔感のないホテルを避けることができます。

キャンセルポリシーを確認

Agodaにはキャンセル不可のプランが存在します。予約前には必ず、何日前まで無料でキャンセルできるのか、キャンセルポリシーをしっかり確認することが重要です。

返金不可の付近をタップすると、以下のように詳しいキャンセルポリシーが表示されます🌟

Agoda(アゴダ)でトラブルを避けるための注意点

Agodaを利用する上で、まれにトラブルが発生することもあると思います。

考えられる内容としては、予約が反映されなかったり、現地で予約内容が違ったりする場合です。こうした場合はまずはAgodaのカスタマーサポートに連絡しましょう。

またAgodaを安心して利用するために、以下のポイントを知っておくと安心です。

予約確認メールを保存

予約後に届く確認メールは大切に保管しましょう。会員登録なしで予約をした場合に、問い合わせをするためには予約完了メールに記載された「予約番号」が必要になるからです!

カスタマーサポートの連絡先を控えておく

トラブル発生時には迅速に対応できるよう、カスタマーサポートの連絡先画面をスクショしておくと安心です。

旅行保険に加入

キャンセル不可のプランを予約する場合、もし心配であれば旅行キャンセル保険に加入しておく手もあります。万が一、旅行自体に行けなくなってしまった場合、旅行代の全額が返ってくるなど様々なタイプがあります。

国内・海外ホテルが最大85%オフ

まとめ:Agoda(アゴダ)は今後も使いたいアプリ

以上、私が実際にAgodaを10回以上利用して感じた感想と注意点をまとめてみました🌈

Agodaは予約がスムーズにできて価格も安いことが多いことから、今後も利用し続けたいと考えています✨

みなさんもぜひ、旅行の際にはAgodaを活用してみてくださいね!

]]>
【水原1泊2日旅行】有名な韓国グルメ・おすすめホテル・ピョルダマン図書館https://akaneblog-inkorea.com/suwon/Tue, 25 Feb 2025 03:38:36 +0000https://akaneblog-inkorea.com/?p=5738

この間、韓国の水原へ1泊2日の旅行に出かけました🌈 そこで宿泊したホテルや韓国グルメがおいしすぎて、とっても良かったのでまとめたいと思います✨ 水原はソウルから約1時間でアクセスできる距離なので、ぜひ参考にして行ってみて ... ]]>

この間、韓国の水原へ1泊2日の旅行に出かけました🌈

そこで宿泊したホテルや韓国グルメがおいしすぎて、とっても良かったのでまとめたいと思います✨

水原はソウルから約1時間でアクセスできる距離なので、ぜひ参考にして行ってみてくださいね!

水原で一番有名なヘジャングク【ユチ会館】

水原で一番有名とも言われている“ヘジャングク”を味わえる「ユチ会館」というお店を訪れました。

「ユチ会館」はなんと24時間営業!休日のランチの時間帯に行ったため、着いた時には既に20チームほど待機がありましたが、回転率が早いのでそこまで待たずに入ることができました✨

ヘジャングクは韓国の伝統的なスープ料理で、濃厚な味わいと体を温める効果があります。このお店のヘジャングクはスープが濃厚でほんっとうにおいしかったです!

水原で一番有名と言われているのも納得で、また水原に来たら絶対食べたい味でした💕

📍ユチ会館

京畿道 水原市 八達区 仁渓洞 1132-4

⏰24時間営業

清潔感たっぷりのホテル【RAMADA PLAZA 水原】

次に向かったのは、今回の宿泊先「RAMADA PLAZA 水原」です🌟

ホテルの雰囲気は想像してたよりも豪華で、モダンなデザインでとっても素敵です。

お部屋はこのような感じで広くて、バスルームにはちゃんと浴槽があります。ゆっくりお風呂タイムを楽しむことができて本当に癒されました…💕

アメニティはコットンシャンプーなど基本的なものは揃っています。ただし歯ブラシは無いので、持参必須です!また写真は撮影できなかったのですが、無料でフィットネスジムも利用できるそうです🌟

景色は水原華城の近くある気球が見れたり、全体的に清潔感があって大満足でした◎

akane
akane

定期的に泊まりたいお気に入りホテルになりました✨

📍RAMADA PLAZA 水原
京畿道 水原市 八達区 仁渓洞 940

【RAMADA PLAZA 水原】の料金・予約方法

「RAMADA PLAZA 水原」の料金は時期によって変動があると思うのですが、1室/2名で130,000ウォンくらいでした。

わたしはホテルを予約する時に、比較サイトで一番安い料金を探して予約しています✨

なかでもアゴダがセールで一番安いことが多いので、特によく利用しています!ぜひチェックしてみてください🌈

ホテルをお得に予約する

国内・海外ホテルが最大85%オフ

世界遺産の水原華城を散策

チェックインを済ませて荷物を置いたあとに、水原華城(スウォンファソン)を訪れました。

水原華城は18世紀末に建てられ、ユネスコの世界遺産にも登録されています✨

城壁の上を歩きながら水原市街のパノラマビューを楽しむことができるので、まだ行ったことない方はぜひ一度訪れてみてほしいスポットです🌈

また周りにはおしゃれなカフェが集結しているので、歩き疲れたらカフェで休憩するのが良さそう◎

水原で有名なチキン店【ナムムン トンタク】

水原はチキンが有名だと聞いたので、夜にはチキン店の「ナムムン トンタク」に行きました。

このお店は、韓国映画の「極限職業」に登場するカルビ味フライドチキンの故郷として注目されたそうで、観光客も多く訪れています!

今回はカリカリに揚げられたフライドとこのお店の一番人気メニューのカルビを半分ずつ注文✨

カルビは特製のソースが辛くなくて絶妙な味で、ビールとの相性も抜群でした🍺

📍ナムムン トンタク 本店
京畿道 水原市 八達区 八達路一街 50

⏰12:00~22:00

スターフィールド「ピョルダマン図書館」

水原旅行の2日目は、スターフィールドの「ピョルダマン図書館」を見に行きました✨

ピョルダマン図書館は、モダンで洗練されたデザインが特徴的です。江南のCOEXにあるものも有名ですが、水原のほうは規模が大きくてもっと綺麗に感じます!

週末の午後は人が多くなり大混雑だったので、できればオープン時間の10時くらいに行くのがゆっくりできておすすめです◎

また、水原のスターフィールドには韓国で大人気のカフェ「ロンドンベーグルミュージアム」や、人気ファッションブランド「sinoon」「SATUR」「rolarola」「MARITHÉ + FRANCOIS GIRBAUD」などが入っているので、一日中楽しめます✨

📍スターフィールド 水原
京畿道 水原市 長安区 亭子洞 111-14

⏰10:00~22:00

まとめ:水原1泊2日旅行が楽しすぎた!

以上、水原の1泊2日の旅行をまとめてみました✨

ゆっくりホテルで過ごしたのもあって、巡ったスポットは少なかったのですが、ご飯も美味しくていいホテルも見つけられて大満足の旅行になりました!

個人的にまた半年後くらいに同じコースで旅行に来たいくらい…笑

皆さんも、ぜひ水原を訪れてその魅力を体験してみてくださいね🌈

]]>
韓国の空港ラウンジを無料で利用する方法【ウリ銀行のチェックカード特典】https://akaneblog-inkorea.com/airportlounge/Tue, 11 Feb 2025 03:38:25 +0000https://akaneblog-inkorea.com/?p=5688

こんにちは、韓国在住2年目のあかねです✨ 一時帰国で空港を利用する時にラウンジを使ってみたいな~と思い、色々調べてみたところ、チェックカードの特典で利用できる方法を見つけたのでご紹介したいと思います! ぜひ参考にしてみて ... ]]>

こんにちは、韓国在住2年目のあかねです✨

一時帰国で空港を利用する時にラウンジを使ってみたいな~と思い、色々調べてみたところ、チェックカードの特典で利用できる方法を見つけたのでご紹介したいと思います!

ぜひ参考にしてみてくださいね~~🌈

akane
akane

チェックカードの年会費は無料!お得すぎる💰

ウリ銀行のKパスカード「우리 K-패스 (COOKIE CHECK)」

ウリ銀行は外国人登録証が出来てすぐに開設をした銀行だったので、ウリ銀行で空港ラウンジ利用の特典が付いているチェックカードを探したところ発見しました!

チェックカードの名前は「우리 K-패스 (COOKIE CHECK)」ウリ銀行のKパスカードです✨

このカードの一番のポイントは、通勤で交通機関をよく利用する人がキャッシュバックを受けられること。

私は在宅勤務で通勤していないので、この特典は利用していないのですが…ラウンジ特典など色々と特典が充実しているのがいいですよね🪄

ウリ銀行 Kパスカードの特典まとめ

キャッシュバックや条件は以下にまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

📍公共交通機関 (バス、地下鉄)
バス、地下鉄の合算利用金額が5万ウォン以上の場合、3千ウォンのキャッシュバック (月1回提供)

📍11番街、Gマーケット、クーパン
1件当たり2万ウォン以上決済時、2千ウォンキャッシュバック (月3回提供)

📍CGV、ロッテシネマ
1件当たり15,000ウォン以上決済時、5千ウォンキャッシュバック (月1回提供)

📍CU, GS25、セブンイレブン、オリーブヤング、グンマート (PX、WAマート)
1件当たり1万ウォン以上の決済時、1千ウォンのキャッシュバック (月2回提供)

※ オンラインショップはキャッシュバックを除く
※ 商品券及びプリペイドカードの購入/チャージ金額はキャッシュバックを除く
※ 百貨店、大型ディスカウントストア、米軍部隊など一部の入店店舗はキャッシュバックを除く

📍スターバックス (サイレンオーダー含む)
1件当たり1万ウォン以上決済時、2千ウォンキャッシュバック (月4回提供)

※ サイレンオーダーによる決済もキャッシュバック提供
※ 商品券及びプリペイドカードの購入/チャージ (アプリ決済を含む)などの利用金額はキャッシュバックを除く
※ 百貨店、大型ディスカウントストア、米軍部隊など一部入店店舗のキャッシュバックを除外

📍ネイバーペイ、カカオペイ、PAYCO
1件当たり1万ウォン以上決済する場合、1千ウォン追加キャッシュバック (月2回提供)
※ 3大簡単決済に本カードを登録して使用した場合のみ提供

📍仁川空港ラウンジ
マティーナ (第1ターミナル、第2ターミナル)、
スカイハブ (第1ターミナル、第2ターミナル)
※ マルチナゴールドは提供不可

月1回、年2回提供 (国際線搭乗時に利用可能)
サービス条件:前月の国内外加盟店利用実績50万ウォン以上の時に提供

※ 前月の実績算定時にキャッシュバックを受けた国内売上も含まれる
※ 前月の実績算定時、商品券及びプリペイドカードの購入/チャージ金額は実績から除外
※ 本サービスは、カードを受領した月には提供されず、その翌月からサービス条件を満たした場合に提供

仁川空港ラウンジはマスターカードを選択した場合のみ、適応される特典です◎

以上、代表的なものをまとめてみました。このほかの特典や条件が変わる場合もあるので、以下の公式情報をご確認ください!

ウリ銀行 Kパスカードの申請方法

ウリ銀行の口座開設をしていない人は、口座開設と一緒にカードの申し込みができると思います。口座開設をした様子は、以下の記事でまとめているのでぜひご覧ください。

口座を既に持っている場合は、アプリからでもカードの申請ができるようです!

私はそれを知らなかったこともあり直接店舗に行って申請し、約1週間ほどで自宅に郵送でカードが届きました。💳

仁川空港第2ターミナルにあるマティーナラウンジ

私が実際に利用したラウンジは、仁川空港第2ターミナルのマティーナラウンジです✨

akane
akane

どんな食べ物があったのか、実際に利用した際に写真を撮影したので紹介します。

マティーナラウンジは免税店受け取りカウンターの付近にあり、ウリ銀行のチェックカードを提示するだけで簡単に利用することができました。

事前準備として無料でラウンジを利用するために、前月にカードを利用して50万ウォン以上決済する必要があります!

バイキング形式でサラダ、揚げ物、ビビンバ、炒め料理などがありました!

料理自体はあたたかくて冷めてないので、どれを食べてもおいしかったです✨

ちゃんと韓国ラーメンもありました!ミニサイズなので、これだけでお腹いっぱいにならないのが嬉しい。

飲み物はビール、炭酸ドリンク、コーヒーなどがそろっています🥤

デザートは一口サイズのケーキや韓国のお餅などがありました🍡

私は韓国おでんやチーズボール、パスタ、デザートなどを選んで盛り付けてみました🍰

利用客は多くて外で並んでいる場合もあるようですが、席は誰が使った後にスタッフの方がすぐ清掃してくださるのできれいです。

また高速Wi-Fiも完備されていたので、PCを広げて作業する人達もたくさんいました!

まとめ:日本に一時帰国する時にぜひ使って!

仁川空港のラウンジが使えるチェックカードの紹介と、第二ターミナルにあるマティーナラウンジについてまとめました。

韓国在住の方は日本に一時帰国することがあると思うのですが、空港内のフードコートでご飯を食べるよりも、無料でラウンジを利用するほうがご飯の種類も豊富なのでおすすめです🌈

このほか韓国生活に役立つ記事を更新しているので、よければぜひ読んでみてください✨

]]>
【韓国美容クリニック】実際に行ってよかった場所やおすすめポイントまとめhttps://akaneblog-inkorea.com/clinic-2024/Mon, 13 Jan 2025 03:16:06 +0000https://akaneblog-inkorea.com/?p=5642

韓国旅行に来たら、美容クリニックで肌管理をしたいな~と考えてる方も多いですよね! そこで韓国在住の私が、2024年の一年間を振り返ってみて、実際に行ってみてよかったクリニックの名前や場所、受けた施術、おすすめポイントなど ... ]]>

韓国旅行に来たら、美容クリニックで肌管理をしたいな~と考えてる方も多いですよね!

そこで韓国在住の私が、2024年の一年間を振り返ってみて、実際に行ってみてよかったクリニックの名前や場所、受けた施術、おすすめポイントなどをまとめてみようと思います。

自費で行った場所とあわせて、SNSのイベント等で当選して招待をいただいた場所も含んでおります。

ただし印象の悪かったクリニックは除いて、良かったクリニックのみを紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

コスパ最強で丁寧な【ドクターエバーズ 弘大店】

まず最初に紹介するのは、ドクターエバーズ(Dr.Evers)です🌈

私はララピールLDMの施術を受けました。セルフでクレンジングをするクリニックが多いなか、こちらは肌管理士さんが丁寧にクレンジングをしてくださるので、とても気持ち良かったです✨

弘大店はやはり人気で混雑しているので待ち時間は発生しましたが(施術前後で多分1時間ほど)、それでも価格が安いのと、施術が丁寧で気持ち良かったのでまた伺いたいと思います。

江南・弘大・明洞など全20店を構えているので、滞在するホテルの近くなどを選択できるのもうれしいポイントだと思います!

ドクターエバーズ 弘大店の行き方・営業時間

私が実際に行った「ドクターエバーズ 弘大店」までの行き方や営業時間をまとめました。

닥터에버스의원 홍대입구

📍서울 마포구 양화로 140 H큐브 빌딩 5층

⏰平日 10:30~20:30(昼休み 14:00~15:00)

⏰土日 10:00~16:30

🚃홍대입구駅 9番 出口から 175m

ほくろ除去したいなら【リメイ皮膚科】

ほくろ除去を考えてる人におすすめなのが、リメイ皮膚科です🌟

韓国リメイ皮膚科の受付

こちらに私が訪問したのは2023年なのですが、その時の施術や価格帯がとても良かったので、2024年に韓国旅行に来た家族(妹と母、母の友達)を連れて行ってあげました!

母とその友達は50代ということもあり、ほくろ・しみの取り放題を受けました。日本円で約3万円くらいにも関わらず、顔全体のほくろ・しみを除去できたので、かなり満足してくれていました。

ただしレーザーで除去するため、顔面が保護テープだらけになります。約10日間だけはその状態で耐える必要があることを覚えておいてください。笑

ほくろ除去後にもらえる注意事項

以前、私がリメイ皮膚科に行った時のレポは以下で詳しくまとめているので、参考にしてみてください💕

リメイ皮膚科の行き方・営業時間

私が実際に行った「リメイ皮膚科」までの行き方や営業時間をまとめました。

리메이 의원

📍서울 중구 다산로 104 5층 501호

⏰平日 10:00~20:00(昼休み 13:00~14:00)

⏰土 10:00~16:00 日曜休み

🚃약수駅 7番 出口から 2m

頬コケ改善で訪れた【オールラインクリニック】

次は抜歯矯正でこけてしまった頬の改善をしたくて訪れた、オールラインクリニック🌟

2024年10月に弘大エリアにオープンしたばかりの新しいクリニックで、院長がカウンセリングから施術まで担当していただけるとのことで行ってみました。

私が受けた施術はフィラー(ヒアルロン酸)糸リフトで、糸リフトはジャンバー糸というもので、糸が溶ける過程でコラーゲンを再生するのでボリューム感を出せるというものでした。

正直、フィラーも糸リフトも施術自体が初めてだったので、ほかのクリニックとの差を比べることはできないのですが、ビフォーとアフターを比較するとこのような感じでとても満足できる結果になりました🌈

オールラインクリニックの行き方・営業時間

私が実際に行った「オールラインクリニック」までの行き方や営業時間をまとめました。

올라인의원

📍서울 마포구 양화로 140 3층

⏰平日 10:30~20:30

⏰土日 10:00~18:00

🚃홍대입구駅 9番 出口から 175m

先生が優しくて院内が綺麗【DIOREクリニック】

トーニングレーザーとボトックスの施術で訪れたのが、DIOREクリニックです💚

2024年後半に新しくオープンしたクリニックなので、院内が清潔で綺麗なのが印象的でした✨

ピコトーニングレーザーコアトックス(ボトックス)の施術を受けたのですが、担当してくださった先生が優しくて、施術も丁寧だったのが良かったです!

コアトックスはオープン記念で3万ウォンくらいで安く受けられました。通常の価格がいくらなのか分からなかったので、気になる方は日本語対応しているLINEなどで問合せてみてください。

DIOREクリニックの行き方・営業時間

私が実際に行った「DIOREクリニック」までの行き方や営業時間をまとめました。

디오레의원

📍서울 강남구 강남대로 428 9층

⏰平日 10:30~20:30

⏰土 10:00~17:00 日曜休み

🚃강남駅 11番 出口から 285m

顔脱毛の施術を受けた【Onlifクリニック】

顔脱毛の施術を受けた、Onlifクリニック💞

江南駅からすぐの好立地で、日本向けのマーケティングを始めたのが最近とのことで、韓国の方が多く訪れている印象がありました。

韓国で顔脱毛の受けるのは初めてだったのですが、熱いレーザーと同時にシュッシュッと冷たいミストが出るので、本当に無痛で感動しました!

何度か受けないと効果は持続しないと思うのですが、施術直後は細かい産毛が全部なくなったのがとても良かったです✨

Onlifクリニックの行き方・営業時間

私が実際に行った「Onlifクリニック」までの行き方や営業時間をまとめました。

온리프성형외과의원

📍서울 서초구 강남대로 399 2, 4, 5층

⏰月金 11:00~21:00 火水木 11:00~20:00

⏰土 10:00~17:00 日曜休み

🚃강남駅 9番 出口から 46m

まとめ:韓国に来るなら受けたい皮膚管理✨

以上、私が2024年に行ってみてよかった美容クリニックをまとめてみました。

受けてよかった美容施術としては、ポテンツァLDMが一番効果を感じて良かったです。ポテンツァは痛みやダウンタイムを伴うので、気軽には受けられないのですが…毛穴が小さくなり驚きました!

LDMは超音波の振動エネルギーを利用して、肌を再生させるものです。一般的に水玉リフティングとも呼ばれていて、施術後は肌がツヤツヤになります💞

ぜひ参考にしてみてくださいね。

]]>
韓国チムジルスパ【アクアフィールド高陽】お得に利用できる裏技も紹介✨https://akaneblog-inkorea.com/aquafield/Thu, 02 Jan 2025 07:15:19 +0000https://akaneblog-inkorea.com/?p=5576

韓国でおすすめのチムジルバン×スパ「アクアフィールド高陽(Aquafield Goyang)」を紹介します! 韓国のチムジルバンは衛生面があまり良くなくて苦手…という方でも、ここはとても施設が綺麗で清潔感あったので、ぜひ ... ]]>

韓国でおすすめのチムジルバン×スパ「アクアフィールド高陽(Aquafield Goyang)」を紹介します!

韓国のチムジルバンは衛生面があまり良くなくて苦手…という方でも、ここはとても施設が綺麗で清潔感あったので、ぜひおすすめです!

旅行で来る方・韓国在住の方、それぞれお得にチケットを購入する方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください🌈

アクアフィールド高陽の情報

アクアフィールド高陽は、チムジルバン・サウナ・大浴場・足湯・食堂・プール(別料金)が楽しめる施設です!

スターフィールドというショッピングモールの中にあるので、ショッピングのついでにチムジルバンも楽しめるのが魅力的✨

ヒーリングとフィーリング(Healing and Feeling)「頭を空にして幸せで満たす」というテーマで、2017年にオープンしたそう。

아쿠아필드 고양(アクアフィールド高陽

📍경기 고양시 덕양구 고양대로 1955 스타필드 고양 4층

⏰10:00~22:00(チムジルバン)10:00~19:00(プール)

ホームページは韓国語のみで日本語表記が情報がないのですが、とっても綺麗で穴場なのでおすすめです💗

アクアフィールド高陽までの行き方

アクアフィールド高陽までの行き方を詳しくご紹介します🚃

住所がソウルのお隣「京畿道」なので遠く感じるのですが、明洞から約1時間の距離にあります。

東大門駅から

東大門歴史文化公園駅から地下鉄4号線に乗り、忠武路駅で乗り換え→地下鉄3号線で三松駅へ(所要時間50分)

明洞駅から

明洞駅から地下鉄4号線に乗り、忠武路駅で乗り換え→地下鉄3号線で三松駅へ(所要時間50分)

江南駅から

江南駅から地下鉄2号線に乗り、教大駅で乗り換え→地下鉄3号線で三松駅へ(所要時間1時間10分)

三松駅からアクアフィールド高陽までは、徒歩で約10分の距離にあります。

アクアフィールド高陽の館内は?

アクアフィールド高陽はチムジルバンや休憩室などのメインのエリア「チムジルスパ」と「ウォーターパーク」、サウナやシャワーができる「大浴場エリア」に分かれています。

まず靴を預けます。その時にもらえるバンド付きの鍵は、館内でお会計をする時に使用するので持ち歩きましょう!

館内着とタオルをもらえるので、それを受け取ったらロッカールームに移動します✨

チムジルスパは綺麗で清潔感ある空間に、足湯やマッサージ機・休憩室・色んな種類のチムジルバン・くつろぐスペースが用意されています。館内着を着用するので、男女一緒に過ごせます。

チムジルバンは8種類もあります。一番目立つ場所にはかまくらのドームのような白い部屋が!こちらは炭の部屋で炭から出るマイナスイオンが浴びられるそうです🫧

チムジルバンの中では、寝転んでスマホを見たり静かに過ごしてる人が多かったです!

ほかにも塩の部屋や、アロマの部屋、メディアアートの部屋などテーマや温度が異なる部屋があって楽しかったです👌

外のエリアに足湯があります!完全に外なので景色が広々していてとっても癒される空間…💖上に着るダウンが用意されているのですが、冬場は寒いので注意してください。

スパスナックという売店では、お菓子やジュース・ゆで卵など軽食が販売されています。お会計は全部バンドの鍵で簡単にできるので、韓国語ができなくても大丈夫です✨

そしてちゃんとしたご飯が食べられるフードエリアも完備!ビビンバやトッポッキなど韓国料理が楽しめます🥘

またシャンプートリートメント・クレンジング・化粧水などのアメニティは良いものが用意されていたので、こだわりが無ければ持参しなくても問題ないです💗

アクアフィールド高陽をお得に利用する方法

アクアフィールドの入場料は普通に購入すると、以下のとおりです。お得にチケットを購入できる方法を見つけたので、こちらもぜひ参考にしてください✨

チムジルスパ 大人 25,000w/子ども 20,000w

ウォーターパーク 大人 45,000w/子ども 35,000w

両方  大人 55,000w/子ども 45,000w

韓国に住んでいる場合はNAVERクーポンをチェック

韓国に住んでいて韓国の電話番号等がある人は、NAVERからチケットを事前購入するのがおすすめです🌈

2025年1月末までは、25,000ウォンが割引されて17,000ウォンまで安くなっています!(期間限定なので価格は変動ある可能性があります。)

韓国旅行で来る場合はKlookをチェック

韓国旅行で来る方は、Klookというチケットがお得に購入できるサイトで事前購入をするのがおすすめです🌟

上記のように2025年1月現在では、2,398円で購入することができるので、現地で両替してウォンで支払うのに比べてかなりお得です。

その他にもお得なチケットがたくさん✨

まとめ:韓国で一度は行きたいチムジルスパ

以上、韓国の明洞から約1時間で行ける「アクアフィールド高陽(Aquafield Goyang)」を紹介しました。

韓国の別のチムジルバンに行ったとき、正直少し清潔感がなく汚く感じてしまう場合もあったのですが、こちらは清潔感もあって綺麗なのでとてもおすすめです✨

またスターフィールドというショッピングモールのなかに併設されているので、グルメやショッピングなど一日中楽しめるスポットです。ぜひ行ってみてください🌈

]]>
インターネットが欠かせない韓国生活!快適に利用するならNordVPNがおすすめhttps://akaneblog-inkorea.com/nordvpn/Mon, 09 Dec 2024 05:11:24 +0000https://akaneblog-inkorea.com/?p=5516

デジタル先進国といわれる韓国では、インターネットが欠かせません。 ある部分では、日本よりもあらゆる分野でデジタル化が進んでいます。特にソウルなどの都市部では、キャッシュレス決済のみの店舗やサービスが少なくありません。 イ ... ]]>

デジタル先進国といわれる韓国では、インターネットが欠かせません。

ある部分では、日本よりもあらゆる分野でデジタル化が進んでいます。特にソウルなどの都市部では、キャッシュレス決済のみの店舗やサービスが少なくありません。

インターネットが欠かせない韓国生活において、安全かつ快適にインターネットを利用するなら、NordVPNがおすすめです。本記事では、VPNの必要性、NordVPNが韓国生活でおすすめな理由について解説します🌟

韓国はデジタル先進国

韓国は、世界の中でも快適にインターネットを使えるデジタル先進国として知られています。

インターネットの利用率は98%、キャッシュレス普及率は96.4%と、あらゆる面で日本よりもインターネットが普及しており、デジタル化が進んでいる国です。

インターネットがなければ生活に不便が生じ、制限されることも考えられます。留学や駐在などで韓国生活をするとなれば、なおさらインターネットが欠かせません。特にソウルなどの都市部では、街の至る所にフリーWi-Fiが使える場所があり、日本よりも快適で便利だと感じる場面が多いです!

韓国でのVPNの必要性

韓国には公共のWi-Fiが多く、インターネット利用に困ることはほぼありません。一方で、韓国はインターネットの検閲が厳しく、国外サイトなどへのアクセスを制限しているケースがあります。また、公共のWi-Fiにはリスクがあることも覚えておきましょう。

そこでおすすめなのがVPNの利用です。特に韓国で中長期滞在をするのであれば、VPNを利用するメリットが多くあります。VPNとは、「Virtual Private Network」の略で、インターネット回線を利用して作られる仮想プライベートネットワークのことです。

通信内容を暗号化するため、悪意ある第三者によるデータの盗み見や改ざんなどを防ぐことができます。

韓国でも広く普及しているフリーWi-Fiの多くは、データが暗号化されていないため、セキュリティ面でのリスクがあります。

VPNを利用すればプライバシーが保護され、フリーWi-Fiをより安全に使用できるのでおすすめです。ほかにも、日本のコンテンツを見れるなど、韓国で生活する上で多くのメリットがあります。

韓国生活にNordVPNがおすすめな理由5つ

韓国生活でVPNを利用するメリットは多くありますが、どのVPNサービスを選べば良いか迷いますよね。そこでおすすめなのが、NordVPNです!

ここでは、韓国生活にNordVPNがおすすめな以下の5つの理由について解説します。

  • 韓国で日本のコンテンツ・サービスを利用できる
  • 信頼性がありシンプルで使いやすい
  • 高いセキュリティレベル
  • コスパが良い

一つずつ詳しく見ていきましょう。

韓国で規制されているコンテンツを利用できる

NordVPNを利用することで、韓国で規制されているコンテンツを利用できるのがメリットの一つです。

韓国では、政府やインターネットプロバイダーによって、一部のウェブサイトやサービスへのアクセスが規制されていることがあります。

NordVPNを利用すれば、IPアドレスを簡単に変更できます。つまり、自分のいる場所を韓国ではないほかの国に偽装し、地理的な制限を受けないようにできるのです。

韓国外の国からであれば、韓国が規制しているサイトやサービスに自由にアクセスできます。

韓国で日本のコンテンツ・サービスを利用できる

NordVPNを利用することで、地域制限がかかっている日本のテレビや動画配信サービスなどの視聴が可能になります。

短期旅行であればそれほど必要性はないでしょうが、中長期の滞在となると、日本のコンテンツ・サービスを利用できると良いなと感じる場面が多いはずです。

例えば、ネットフリックスはワールドワイドなストリーミングサービスではあるものの、国によってコンテンツの内容も料金も変わります。韓国版のネットフリックスでは日本語字幕があるコンテンツが少なく、日本版で見ることで日本語字幕をつけられるのも、ストレスなく楽しめるメリットですよね。

また、生活に必要なインターネットバンキングやショッピング、PayPayなどの国内決済ツールの利用も可能になります!

信頼性がありシンプルで使いやすい

NordVPNがおすすめの大きな理由の一つが、信頼性の高さです。2024年11月現在、世界111ヶ国に6000台以上のサーバーを設置しており、安定性の高さに定評があります。

累計利用者数1500万人以上という数字にも、信頼性の高さが現れていると言えます。

セキュリティ対策機能が優れていることはもちろんですが、ユーザビリティの高い操作性も人気の理由の一つです。ワンクリックでVPN接続が可能で、シンプルで使いやすいのが特徴。

トラブルがあったときにも、メールや24時間ライブチャットができるなど、サポート体制も充実しているので安心です。

ノーログポリシーを掲げている点も、NordVPNを選ぶべき大きな理由の一つと言えます。

ノーログポリシーとは、ユーザーがオンライン上でどのようなサイトを閲覧し、サービスを利用したかを追跡、記録しないということです。プライバシーを保護し、セキュリティ対策を強化するVPNサービスであっても、プライバシーを脅かすことはできません。

高いセキュリティレベル

NordVPNのユーザー数の多さの理由の一つに、セキュリティレベルの高さがあります。解読が困難な強力な暗号化技術を持ち、通信データを守るだけでなく、追跡を防ぎ、IPアドレスも第三者から見えないようにします。

また、NordVPNが提供する「脅威対策Pro」では、フィッシング・マルウェア・トラッカー・広告をブロックするため、インターネットの利用がより快適になります。

NordVPNを利用することで、ハッキングや情報漏洩のリスクを減らし、安全にインターネットバンキングの利用やオンラインショッピングができます!

コスパが良い

セキュリティレベルの高さ、機能性の高さに定評がありながらも、NordVPNはコスパが良いのもおすすめできるポイントです。

他のVPNサービスに比べても最安レベルと言え、2024年11月現在一番安いベーシックプランなら月570円で利用可能です。

NordVPNを利用して韓国で快適なインターネットライフを送ろう

韓国生活ではインターネットは必須です。Naver Mapやカカオタクシー、地下鉄アプリなど、インターネットがあるだけで便利かつ快適に日常生活を送ることができます。

安心・安全かつ便利な韓国生活を送るためにも、ぜひNordVPNの利用を検討してみてくださいね🌈

]]>
【韓国高速ターミナル】安くてかわいい服が買える!行き方・営業時間などを解説https://akaneblog-inkorea.com/gotomall/Sun, 08 Dec 2024 08:37:42 +0000https://akaneblog-inkorea.com/?p=5539

韓国ソウルにある高速ターミナルでは、洋服やバッグなどのファッションアイテムが安い価格で購入できちゃいます! 20代の若い人が着るようなかわいいアイテムから、50~60代のお母さん達が着れるような洋服もあるので、親子や家族 ... ]]>

韓国ソウルにある高速ターミナルでは、洋服やバッグなどのファッションアイテムが安い価格で購入できちゃいます!

20代の若い人が着るようなかわいいアイテムから、50~60代のお母さん達が着れるような洋服もあるので、親子や家族で行くにもおすすめのスポットです💗

高速ターミナル駅は結構大きくて複雑なので、行き方・営業時間・近くの美味しいご飯屋さんなども詳しく紹介します。

akane
akane

私も最近、韓国旅行に来た母と一緒に行ってきました✨

韓国・高速ターミナル地下街への行き方

まずは高速ターミナル駅までの行き方を詳しくご紹介します🚃

東大門駅から

東大門歴史文化公園駅から地下鉄4号線に乗り、忠武路駅で乗り換え→地下鉄3号線で高速ターミナル駅へ(所要時間20分)

明洞駅から

明洞駅から地下鉄4号線に乗り、忠武路駅で乗り換え→地下鉄3号線で高速ターミナル駅へ(所要時間20分)

江南駅から

江南駅から地下鉄2号線に乗り、教大駅で乗り換え→地下鉄3号線で高速ターミナル駅へ(所要時間10分)

高速ターミナル駅の8-1・8-2番出口を目指して改札を出る

高速ターミナル駅に着いたら、8-1・8-2番出口と書いてある方向に向かって改札を出ます。

改札を出たらすぐにGS25がある

改札が2つあるので2度ピッと交通系カードをタッチして出ると、GS25があります。

GS25の隣にタピオカドリンクのお店があるのですが、2500ウォンで飲めて美味しいのでおすすめ!

8-2方面にエスカレーターを登る

8-2方面に向かって、エスカレーターか階段を利用して登っていきます。

エスカレーターを登るとすぐに【GO TO MALL】と書かれた看板があるので、そちらが高速ターミナル地下街の入口になります✨

akane
akane

高速ターミナル地下街(GO TO MALL)の様子はこんな感じです!

高速ターミナル地下街にはどんな服が売ってる?

2024年12月、韓国旅行に来たお母さんが高速ターミナルにまた行きたい!と話していたので行ってきました🌈

どんな服が売っているのか雰囲気を紹介したいと思います!

時期が12月だったので、かわいい冬用ニットやダウンコートが売られていました⛄写真のニットはだいたい2万~3万ウォン(日本円で2~3千円)くらいです。

このお店はダウンコートの種類が豊富でした!ブラックや茶色など普段使いしやすいものが多く、安いのにデザインがかわいいものが多かったです💕

シンプルな雰囲気のお店も意外と多いです。カラーのニットは仕事など普段使いしやすく、年齢選ばずに着れるのがいいですよね👌

ほかにも写真が撮れなかったのですが、お母さん世代の服が売っているお店・バッグやマフラーアクセサリーのお店・布団や枕カバーやスリッパが売っているお店などがありました🛒

高速ターミナル地下街に行く時の注意点

高速ターミナル地下街でショッピングをしたい!と考えている方のために、注意点を2つまとめてみました。

営業時間は10時~22時だけど…

ネットなどで調べると営業時間には10時~22時までとなっていますが、お店によっては朝は開店準備をしていたり、夜はもう店を閉めてしまう場合があります。

11時~19時ごろに訪れるのが一番いいと思うので、韓国旅行の計画を立てる時の参考にしてください⏰

必ず現金を用意して行く

高速ターミナル地下街でお買い物をする時の注意点は、現金を両替して行くことです!

お会計時にクレジットカードで決済する場合10%くらいの手数料が追加されて高くなったり、そもそも現金しか使えない店が多いです。

韓国ではほとんどのお店でクレジットカードが使用できるので、あまり現金を両替しない人もいると思いますが、高速ターミナルに行こうと計画している人はちょっと多めに両替しておいてください🌈

高速ターミナルでおすすめのご飯屋さん

次に高速ターミナルにあるおすすめのご飯屋さんを紹介したいと思います💕

お店の名前は【北倉洞スンドゥブ 江南高速ターミナル店】で、コスパ良く美味しいので、地元の人にも人気でお昼の時間に行くと並んでいることもあります。

スンドゥブチゲ・サバ焼き・釜飯ご飯・おかずや卵の2人分セットで27,900ウォン

スンドゥブチゲは日本人からすると辛めの味付けなのですが、焼き魚や卵があるので美味しく食べられます。

北倉洞スンドゥブ 江南高速ターミナル店の情報

位置はショッピング地下街【GO TO MALL】から出て、数分歩くと到着するので便利な立地です✨

北倉洞スンドゥブ 江南高速ターミナル店

(북창동순두부 고속버스터미널점)
📍서울 서초구 신반포로 194 지하 1층

⏰営業時間 10:30~21:00

ブレイクタイム 15:00~17:00

ラストオーダー 20:00

akane
akane

ブレイクタイム(休憩時間)があるので、注意してくださいね。

まとめ:高速ターミナルはショッピングもグルメも楽しめる!

以上、高速ターミナルのショッピング地下街までの行き方や、近くにあるおすすめのご飯屋さんを紹介しました💕

高速ターミナルのGOTOMALLやご飯屋さんは全て地下にあり外に出る必要が無いので、寒い冬や暑すぎる夏、雨の日などに行ってみるのもおすすめです!

また今回紹介できなかったのですが、大型ダイソー韓国マートNoBrandなどもあるので、一日中楽しめるスポットです!ぜひ参考にしてみてくださいね。

]]>
海外(韓国)在住の主婦が日本企業のリモート在宅の仕事を探した方法🪄https://akaneblog-inkorea.com/work-home/Sun, 27 Oct 2024 07:05:23 +0000https://akaneblog-inkorea.com/?p=5445

韓国ワーホリが終わって、結婚ビザで韓国に本格的に移住した後は、日本の企業でリモート在宅の仕事(業務委託)をしています! ソウルに住んでれば外国人が働ける場所も多いと思うのですが、少し地方にいるとなかなか難しいですよね。 ... ]]>

韓国ワーホリが終わって、結婚ビザで韓国に本格的に移住した後は、日本の企業でリモート在宅の仕事(業務委託)をしています!

ソウルに住んでれば外国人が働ける場所も多いと思うのですが、少し地方にいるとなかなか難しいですよね。

そこでどうやって仕事を見つけたのか、おすすめの方法をまとめたいと思います。海外在住で日本の仕事をしたい!と考えてる方の参考になれば嬉しいです🪄

クラウドワークスで仕事を探す

クラウドワークスは、日本国内最大級のクラウドソーシングサービスです。

データ入力、ライティング、デザイン、翻訳、プログラミングなど幅広い職種の仕事が掲載されていて、自分に合った案件を探しやすいのが魅力です。

クラウドワークスで実際に働いてみた

私は実際にクラウドワークスで、インフルエンサーマーケティングの事務作業を経験しました。

akane
akane

具体的にはインフルエンサーと美容クリニックの進捗管理やDM送信です!

この仕事は一ヶ月の短期プロジェクト契約だったのですが、作業時間や場所にとらわれずに、自由に好きな時に作業ができたのがとても良かったです。

ほかにもカスタマーサポート事務の案件など、経歴が生かせそうな色々な求人に応募していました。

書類が通っても面接で不採用になった場合もあれば、兼業の仕事と調整が難しく辞退した案件もあります。

クラウドワークスのデメリット

実際に働いてみて感じたクラウドワークスのデメリットは、事務手数料を引かれるので直接受け取る報酬が少なくなってしまうことです。

また長期の仕事より短期間のスポット案件が多いように感じたので、長期で仕事を探してる人には向かないかなと思いました。

クラウドワークスの仕事が決まるまで

クラウドワークスで仕事が決まるまでの流れは大体同じです。

まずは仕事内容を確認して応募します。次に書類選考があり、オンライン面談をして、合否の連絡をいただきます。

書類選考は履歴書をクラウドワークス上で送る場合や、用意されたテンプレートに自己紹介や対応可能時間などを記載してメッセージを送る場合があります。

オンラインの面談は15~30分ほどが多く、自分の簡単な自己紹介・スキル・対応可能時間などを伝えたり、仕事内容について説明を聞きました。

クラウドワークスで仕事を獲得するポイント

クラウドワークスで仕事を獲得するポイントがいくつかあると思ったので、まとめたいと思います👀

  • プロフィールを充実させる:プロフィール画像、過去の経歴、資格、スキルなどを記載する。
  • 応募時のメッセージを工夫する:応募する際に、適当にメッセージを送るのではなく、具体的にどのような経験を活かせるかを伝える。
  • 興味があるものに応募する:応募した企業から連絡が来なくても、小さな案件から始めて、評価を高めることでより大きな案件を狙う。

プロフィールを一番初めに入力する時、プロフィール画像や経歴、スキル、対応可能時間などの詳細を記載した方が、クライアントから信頼を得やすくなります!

《プロフィールの例》

初めまして。○○と申します。
以下に経歴や得意分野などを記載しておりますので、ご覧ください。

【経歴】
・20○○~20○○年 ○○系の会社にて○○を担当
・20○○~20○○年 ○○系の会社にて○○を担当
・20○○現在まで、結婚を機に韓国へ移住し○○を担当

【資格】
・韓国語能力試験TOPIK ○級
・○○資格

【可能な業務】
・Excel、Powepoint、wordを利用した事務作業
・ブログ記事の執筆
・SNSコンテンツ作成
・韓国語の翻訳

【作業時間】
・平日 ○時間程度
・ご連絡に関しては、いつでも可能です。

akane
akane

プロフィール画像は「かんたん似顔絵くん」というサイトで、アイコンを作成して使用しています💕

ただクラウドワークスは全国や海外どこからでも仕事が探せますが、その分ライバルが多いのが現実です。

狙っていたクライアントから返事が来なくても、あまり落ち込んだり考え込まずに、次の仕事を探すのが重要かなと思います。

詐欺案件もあるようなので、事前に会社情報などをよく調べるのも大事です!

ママワークスで仕事を探す

ママワークスは、主婦や育児中の女性に特化した求人サイト。

パートタイムやフルリモートの求人が豊富に掲載されており、隙間時間を活かして働きたい方にとって使いやすいサービスです。事務職、カスタマーサポート、電話営業などの案件が多くあります。

ママワークスで実際に仕事を探してみた

私は実際にママワークスで、仕事を探して内定をもらった経験があります。(同時進行で面接を受けていた企業でのお仕事が決まったので、残念ながら辞退しました。)

仕事が決まるまでの流れは、仕事を探す(スカウトメールをもらう)→WEB面接を2回→内定でした。

WEB面談では、在宅で仕事をするうえで整った環境であるのか?スキルはどれくらい?など、具体的に以下のような質問がありました。

  • 自宅のWIFI回線は光回線か?
  • 業務中は一人で集中できる静かな環境か?
  • 仕事をできる時間はあるか?
  • 通院をしているか?持病があるか?
  • WIFI回線速度のテストを実施してその結果を聞かれる
  • タイピングテストを実施してその結果を聞かれる

ママワークスの求人の特徴

ママワークスのサイトで仕事を探しながら思ったことは、コールセンターや電話営業の仕事は、未経験・海外在住OKで、更に時給も1600円などと高かったことです。

未経験でも研修期間が一カ月半ほどあったり、海外在住でリモートでも挑戦しやすい環境が整ってるのは、さすが日本だなと感じました。

akane
akane

ただ電話営業はハードルが高いと感じる人も多いかも…

プロフィールを設定しておくと企業からのスカウトがたくさん来るので、その点は魅力だなと思います!

ママワークスで仕事を獲得するポイント

ママワークスでの仕事を探す時のポイントをまとめたいと思います📝

  • プロフィールを充実させる:過去の経歴、資格、スキルなどをしっかり記載する。
  • キャリア面談を活用する:仕事探しを手伝ってくれるキャリア面談のサービスを活用する。
  • 企業からのスカウトに応募する:人気のある求人は早めに埋まってしまうため、スカウトメールをこまめにチェックする。

クラウドワークスと同様に、仕事を探すうえでプロフィールは大事なので経歴、スキル、対応可能時間などの詳細を記載するようにしましょう!

またキャリア面談のサービスがあるのですが、自分にあった仕事をおすすめしてもらえたので、申し込みして活用してみるのもおすすめです🌟

Indeedなどで仕事を探して直接応募

私が個人的に一番いいと思った方法は、Indeen求人ボックスなど求人をまとめて検索できるサイトから、直接応募して企業に業務委託として雇ってもらう方法です。

大量の求人情報からフルリモート・希望の時間帯・経歴を生かせそうな仕事を探すのは難しいですが、その分長期で安定した仕事を探すことができると思います。

Indeedで応募した仕事が決まった

私がIndeedで仕事を探していると、海外在住の良さそうな求人はなかなかありませんでした。

そこで「海外在住」のワードで検索するのを辞めて、「完全在宅」「フルリモート」だけで検索をしてみました。すると自分の条件に合う求人がいくつかあったので、すぐに履歴書や職務経歴書を修正して応募しました。

履歴書を見れば韓国ワーホリに行ったことや、現住所で韓国に住んでいることが分かると思うので、返信が来た企業は海外に住んでいても雇ってもらえる可能性が高い!と思い、オンライン面接に臨みました。

結果、海外在住でも業務委託で雇ってもらえることになり、現在は事務系の仕事をフルリモートの在宅勤務で行っています。

Indeedなどで仕事を獲得するポイント

Indeedなどでの仕事を探す時のポイントをまとめたいと思います📝

  • 複数の仕事まとめサイトを活用:Indeed・求人ボックスなど複数のサイトで検索する。
  • タイミングが重要:在宅の仕事は人気で、探した時に自分に合う求人があるとは限りません。こまめにチェックして素早く行動をする。
  • 海外在住のワードは無視:海外在住OKと書いてなくても、雇ってもらえる可能性がある。

在宅の仕事はとても人気があるため、応募者が殺到し平日3日間くらいで締切られてしまうこともあるそうです。

仕事を探そう!と思って行動した時に、自分の条件に合う求人があるとは限らないので、サイトをこまめにチェックしたり複数のサイトを見るのが良いと感じました🪄

直接企業に応募をする場合は、ほとんど履歴書の提出が必須なので、志望動機の部分は書かずにベースは作って用意しておくと、良い求人を見つけた時にすぐ応募できると思います!

お給料は実際にどの程度もらってる?

この記事を投稿してから、在宅の仕事についてDMなどで色々と質問をいただくことが多かったので、「お給料は実際にどの程度もらってる?」という内容をまとめたいと思います。

akane
akane

在宅の仕事を始めてちょうど1年くらい経ちました✨

在宅勤務を始めた当初の1~2ヶ月は、月に4万円程度でお小遣い稼ぎくらいの感覚でした。その後に2つ目の仕事が決まり、2つの仕事を合わせて月7万~10万円ほどに。

今ではどちらの仕事からも「追加でこんなこともやってみませんか?」と声をかけていただき業務範囲が広がったので、その分収入も増えて、もし旦那に何かあってもなんとか生活できるくらいは稼げるようになりました!

ただ、これは特別なスキルがない個人の感覚なので、あくまでも参考程度にしてください🙇🏻‍♀️

余談:周りの人に仕事を探してる話をする

これは余談で特に参考にならない気もするのですが…「在宅の仕事を探してる!」と周りの人にアピールして伝えるのは意外と大事だと思います。

私が結婚ビザを準備している時、韓国に移住しても日本の企業で働きたいんだ~という話を色んな人に伝えていたら、知人にお仕事を紹介してもらえたからです✨

紹介してもらった仕事は、企業のInstagramやThreadsなどの投稿を作成して投稿するSNS運用で、韓国にいても仕事ができるのでとても有難く感じています。

まとめ【仕事を探しは大変だけど在宅は最高】

以上、海外在住でリモート在宅の仕事を見つける方法をまとめてみました💻

普通のアルバイトを応募するのとは違って、事前にプロフィールを作成したりオンライン面談を受けたり、リモート在宅の仕事を探す段階は色々とやることが多くて本当に大変です。

ただやはり苦労して見つけた後には、外に出ず温かい家で働ける環境が待ってると思います…!笑

韓国で在宅の仕事をした場合に税金はどうなるの?という問題について、今色々と調べているところなので、時間があれば記事にまとめたいなと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました🌈

]]>